昭和生まれオタクの生活

昭和生まれのオタクが日々の暮らしについて書いていくブログです。

【遊戯王ZEXAL】決闘者伝説のデュエルオペラの感想とシャーク関連口上とかについて語る

月初に開催された決闘者伝説のデュエルオペラ、ようやく公開されましたね!ゼアルの遊馬VSシャーク、配信されてから毎日観ています。

youtu.be

 

畠中祐が終始笑いすぎ&増田俊樹全身紫なの(Xに上がってた画像で)知ってたけど改めて動画で見ると紫すぎる!!

JF2020での前回のゼアルのデュエルオペラは現地で見たのですが、そのときはOCGから離れていたのであまりデッキのことわかっていないところもあったのですが、今回は紙も触っているしマスターデュエルもやっているので、シャークデッキの動きもホープデッキの動きもだいたいわかったので更に面白かったです。皆もやろうマスターデュエル。デュエルリンクスでもいいぞ!(城之内&舞VSマリクはかなり「リンクスで見たやつだ!」となった)

今回のデュエルの見どころは、4ターン目、遊馬が盤面のアンブラルをしっかり意識してシャイニングドローで引くカード2枚を選んだところだと思います。

www.db.yugioh-card.com

アンブラルの効果を踏みつつ、エクシーズに繋げられるカードを選んでしっかり乗り越えたのが、まさに本編最終回後の遊馬のデュエルタクティクスを表現しているようで感心・感動しました。

シャイニングドローでドローした2枚しか遊馬の手札なかったので、運要素の一切ない計算されたプレイングなんですよね。ゼアル特有の「任意のカードをドローできる」という前提で行われるデュエル、別ゲー感あるけど本当に面白くて好きだ。

3ターン目のシャークさんの「RUMに妨害当てさせて本命の展開通す」も実際マスターデュエルで自分もよく起こるシチュエーションなので、謎の共感度がありました…。
(それはそうなんだけどダークナイトリリースしてアビスシャークアドバンス召喚、シンプルにシュールで面白すぎる)(実際このプレイング自分でできたら脳汁出してると思うが…)

シャークさんがネオタキオン出したのも、イベント当時リンクスでミザエル実装&ミザエルデッキが環境を席巻、タキオンフィギュア発売とめちゃくちゃタイムリーだったはずなので会場の盛り上がりすごかったろうなあ…観に行きたかったなあ…!!

www.db.yugioh-card.com

口上とか効果名とか

今回は前回のデュエルオペラにはなかった新規の口上や効果名がたくさんあったのがめちゃくちゃ嬉しかったです! 今後もやってくれ!

いうわけで、シャークさんのモンスターの口上・効果名についてちょっと語っていきたいと思います。遊馬のは私が何も言わんでも遊馬のファンの人がたくさん語ってくれるでしょう…。

《FA-ダーク・ナイト・ランサー》

www.db.yugioh-card.com

③の効果名:パラライズ・ソウル・ローバー

増田俊樹が「オーバー」と発音してるようにしか聞こえませんが、元ネタ考えると「ローバー」でしょう。

元ネタは、《FA-ダーク・ナイト・ランサー》の元になっているモンスター《ブラック・レイ・ランサー》の効果名「パラライズ・ランス」と《CNo.101 S・H・Dark Knight》の①の効果名「ダーク・ソウル・ローバー」の合体で間違いないでしょう。

ところで「ローバー」って今まで「Robber(盗人)」だと思ってたんですけどさっき検索したら「Rover(放浪者、海賊船)」というほうもあって、後者のほうがそれっぽいんだけどそっちだったの…??!!ってなってます。

《N・As・H Knight》

www.db.yugioh-card.com

口上:「深淵を制する七曜の戦車よ、満たされぬ魂を救済せよ!」

深淵のデュエリスト編のポスターの煽り文「満たされぬ魂を救済せよ!」が回収されていてテンション上がりました。

「七曜」も「戦車」も北斗七星のたとえとして使われる言葉です。ゼアルにおいて北斗七星=バリアン七皇ですし、《N・As・H Knight》自体のデザインが戦車だということにもかかっています。やっぱりH(ヘット)は先の考察記事で出した通りタロットカードの「戦車」の意味で作ってるな!と確信できました。ありがとう。

hitotonoya.hatenablog.com

②の効果名:「????・ソウル・アサイラム

????の部分が「ホーリー」なのか「フォーリン」なのかわからねえが元考えるとたぶんフォーリンかな…突然ホーリーだとどっから生えてきたんだってなるな…フォーリンもFallingなのかForeignなのかわかんねえな…って感じなので、正直リンクスに実装されて字幕がつくのを待ちたいです。

個人的には多分「フォーリン・ソウル・アサイラム」でFallingだと思います。

《N・As・H Knight》のN(ネフィル)は「天から落ちてきた者たち」を意味する「ネフィリム」のことなので、ナッシュが救済する満たされぬ魂はこのネフィル(天から落ちてきた者)の魂→落ちてきた魂→フォーリン・ソウルかなあ…と。今回の口上や効果名のこと考えると無からホーリーとか生やさないと思いますし(メタ視点)。

元ネタは当然《No.101 S・H・Ark Knight》の②効果名「エターナル・ソウル・アサイラム」。

《CX-N・As・Ch Knight》

www.db.yugioh-card.com

口上:「満たされぬ魂の救済者よ、混沌の騎士となって、望みを果たせ!」

満たされぬ魂を救済したいすぎ。101→C101の流れを汲んでいますが、「望みを果たせ!」の部分は《CX 冀望皇バリアン》の口上の「切なる望みを我が元へ!」から引っ張ってきてると思います。

②の効果名:「ランドチャリオッツ・フォース」

《CX 冀望皇バリアン》の攻撃名「ランドチャリオッツ・スラッシュ」が元ネタだと思います。

この効果名、「◯◯フォース」ってRUMのお約束のネーミングなので、カオスナイトの重ねてエクシーズ召喚の効果って「重ねてエクシーズ召喚できる」というホープレイやシャークドレイクバイスみたいな話ではなく、「RUMの効果を内蔵したモンスター」だったんだということに気づいて衝撃を受けました。

カオスナイトは元からオーバーハンドレッドナンバーズ専用のRUM内蔵モンスターとしてデザインされていたのか…と、「パック看板が下敷き」とかいろいろ言われていたことに、まず観点が違ったのだな…と目からウロコです。こういうところからカードのデザインコンセプトに気付かされたので、やっぱり新規効果名とか口上とかはバンバン出してほしいと思いました。

 

デュエルオペラ公開は2週間限定なので、皆も後悔しないように見まくりましょう!

 

ミルクフォーマーでおうちカフェ気分を満喫するぜ!

昨年末に届いたルピシアの福袋(松)で大量のノンフレーバー茶葉を入手した挙げ句にスタバのポイントがたまってしまったからってわざわざ関東に4店舗しかないティバーナまで行ってマジェスティックチャイウーロンの茶葉を買ってきてしまい、迫る賞味期限に悩まされる1月を過ごしております。

www.lupicia.com

menu.starbucks.co.jp

 

ところでこのマジェスティックチャイウーロン、マテ茶が入っているからか?フルーツのフレーバーか?ストレートで飲むとなんかクセのある甘さがあるんですよね。

「チャイ」の名を冠しているのだから、チャイ風に牛乳を入れてみるか…? どうせなら泡立ててみるか…?と適当に家にあったカフェオレボウルに入れてレンチンした牛乳を小さい泡だて器で手動で泡立てて作ってみたところ、なかなかうまいし見た目もそこそこいい感じでテンションが上がる!

手動で頑張って泡立てたフォームミルクティー

じゃあ他の紅茶でもやってみよう!と数日手動でやったところ…

腕が破壊されました。

 

やはり使うべきは文明の利器!

ということで、今回購入したのがこちらのミルクフォーマーマグになります。

 

 

ladonna-co.net

 

家電ブランドとしてはすっかり有名なTOFFYからつい今冬出たばかりのミルクフォーマーです。色がかわいい&マグ型のほうが手入れ楽そうということでいろいろ考えてこれに。

電子レンジでホットミルクを作るのに何故か妙な抵抗を持っている私にとっては、単品でホットミルクも作れる、あわよくばホットチョコレートやココアも!?という欲もありました。

「そのままマグとして飲める!」とありますが、マグでかすぎやろ誰が飲むんだこんなに…(困惑)。

というわけでフォームミルクを作ってみました。最低容量は120mlです。

フォームミルク作成!

…めっちゃ泡膨らむし1人前には多すぎぃ!!!

大きいマグカップで飲むのが前提なんでしょうか?いやスタバのトールサイズを標準と考えたらこのくらい当たり前なのかもしれない…。愛用の360KYUSUのカップにはありあまる量のフォームミルクができます。

ふわふわ且つしっかりしている泡はボリューミーで、口当たりも手動で泡立てたものとは比べ物になりません。やはり使うべきは文明の利器!

 

しかしこのミルクフォーマーマグ、1つだけ非常に気になる悪い点があります。

電源コードが短すぎることです。標準的なキッチンの高さからだと、足元にあるコンセントにコードが届かないと思います。コンセントをそばに確保できる場所での使用が求められます。うちはキッチンでは使えないので仕方なく居間で延長コードから電源とってます…。

いろいろなティーラテ

というわけで最近は毎日朝からフォームミルクのミルクティーをいろいろと作っています。そのうちココアや抹茶ラテにも挑戦してみたい!

苦手なフレーバーの茶葉もミルクティーにするとうまい!

【ぷよクエ10.5周年】双剣の魔導師シェゾも懐古ファンサービスがすごい!

10周年も続いているぷよクエくんでもハーフアニバーサリーをやるのか…と昨今のソシャゲ事情を憂いつつ、今回も課金して引いてきました★7排出キャラ。

双剣の魔導師シェゾ

待望のシェゾ(本人)初のフルパワーです!!

毎度毎度アンケートに書き続けたかいがあったぜ…。

シェゾのフルパワーは他に蒸気シェゾ、くろいシェゾがあるだろと言われていますが、蒸気はぷよクエ作中でも触れられている通り「別の世界のキャラクター」です。また、くろいシェゾもコンビネーション「初代」がついていないことから分かる通り、シェゾ本人ではありません。アルルでいうドッペルゲンガーアルルみたいなものです。(詳細は以下の記事を見てね)

hitotonoya.hatenablog.com

本当にシェゾ本人のフルパワーもクロスアビリティも実装されていない、フェスですらクールなシェゾとしんげつのシェゾの2枚だけ…と非常に悲しい思いをしていたので、今回の本人フルパワーのコスト68実装は心から喜んでいます。マジでシェゾばっかりとかシェゾ優遇とか言われてるのおかしいからね?!?!ドッペルアルルがフルパワーで出たんだからアルルのフルパワーは出なくていいとか言ってるのと同じだからね?!?!

 

9周年のくろいシェゾ、10周年の冒険の魔導師アルルと★7排出コスト68カードではかなりの懐古ファンサービスが繰り広げられていましたが、今回の双剣の魔導師シェゾは「なんか見たことのない(微妙にダサい)コスチューム」「なんか知らんデザインの剣を2本持ってる」とかいう新要素しかなく、リリース前は界隈でも相当困惑が見受けられました。しかし実装時のイベントストーリーは懐古ファンも大満足のファンサービスがもりだくさんとなっており、私もたいへん楽しませて頂けました。

今回は「双剣の魔導師シェゾ」に込められた懐古ファンサービス要素を解説していきます。

闇の剣が喋った(喋ってない)

ストーリーにおいて、シェゾがいつも持っている剣である「闇の剣」が喋りました。
正確には「………」なので喋ってないのですが、フキダシがついた=実質喋ったということでしょう。

シャベッタアアアア

闇の剣がゲーム中で喋るのは、闇の剣が初めて喋った「魔導物語A・R・S」以来です。角川魔導、真魔導など商業二次小説では喋っている闇の剣ですが、ゲーム作品では魔導物語A・R・S以外で喋っていないはずです。それが今回ぷよクエで喋ったのは歴史的偉業でしょう。(そこまで??)

ぷよクエで以前「闇の王様シェゾ」が実装されたイベントでは喋る王冠「闇の王冠」が登場していました。ストーリーでこの王冠は魔力を失ったのか、喋れなくなってしまったのですがこの際のセリフは「(しーん)」とカッコ書きがついています。ぷよクエでは喋らないアイテムのセリフ(フレーバーテキスト)は基本的に()書きになっているので、闇の剣のセリフがたとえ「………」だろうと()がついていなかったということは、「喋っている」という意図でこのストーリーが制作されたのだろうということが読み取れます。

闇の王様シェゾ実装時ストーリーの1コマ

導入がわくぷよすぎる

シェゾが双剣の片方「崩剣」を手に入れるまでのストーリーは、記念生放送の生漫才デモと、作中ストーリーで解説されていますが、その導入が「わくわくぷよぷよダンジョン」のシェゾ編オープニングと酷似しています。

わくぷよのオープニングで、シェゾは強大な力を持つ「時空の水晶」を手に入れるためにダンジョンに潜り、ついにその水晶を手に入れた…と思いきや、時空の水晶に自身の魔導力のほとんどを吸収されてしまいます。その後、「すっごい魔法のアイテムが手に入る」という遊園地(というかダンジョン)のチラシを手に入れ、失った力を取り戻すべく「わくわくぷよぷよランド」に足を踏み入れる…という導入になっています。

双剣の魔導師シェゾが実装された際の生漫才デモで「ダンジョンに誘い出された」こと、その最奥に待っていたのは「訪れた者の力を吸収することを狙う意志を持つアイテム」ということが、わくぷよと共通しています。

懐古ファンならめちゃくちゃ既視感のあるシーン

生漫才デモの時点でわくぷよを思い出して「くろいシェゾでも出るのか…?!」と思った人も少なくないのではないでしょうか?(くろいシェゾ出ませんでしたが…)

魔導物語A・R・Sや商業二次要素も

他にも「ダンジョンの中でシェゾが剣を見つけたらその剣がしゃべりだした」というのは魔導物語A・R・Sで闇の剣を入手するイベントと同じシチュエーションです。

hitotonoya.hatenablog.com

崩剣の軽いノリや、シェゾを誘って自分を手に取らせる話し方は魔神ぐり子のコミカライズ版「わくわくぷよぷよダンジョン」の時空の水晶とよく似ています。

ddnavi.com

また、シェゾとルルーが勝負し、ルルーがシェゾの様子に違和感を覚える、「本当のシェゾなのか?」という疑問を投げかけられる、というエピソードは角川文庫の「新★魔導物語3 シェゾと悪の華」という商業小説で類似した話が存在します。

www.kadokawa.co.jp

角川魔導シリーズは現在の「意思を持ち喋る剣」としての「闇の剣」のパブリックイメージを作り上げた作品で、魔導物語A・R・SのS編を下敷きにしている該当巻は闇の剣が初めて喋り、且つどの作品よりも多くのセリフがあるエピソードになっています。

元ネタとして挙げたわくぷよ、漫画版わくぷよ、新魔導3、ARS(S編)はどれも「シェゾが主人公である」という共通点があります。

きっとこのあたりを意識してストーリーや設定を組んでくれたんでしょう。一通り調べてくれたセガに感謝しつつ、またフルパワーやクロスアビリティやフェスのシェゾのカードが増えてくれることを願っていきたいと思います。…人気に対してやっぱカード数少なすぎるって!!!

 

あとコスチューム、やっぱちょっと微妙にダサいけどよ~んレベルの軽装備で珍しいのでそのへんはとても良いと思います。やはりよ~ん服のシェゾの実装が必要…初代でよ~ん服実装されてないのシェゾだけなんだよなあ!!!

Bluetoothスピーカー、音ズレが改善される

hitotonoya.hatenablog.com

音ズレがすごすぎてBGM再生専用になっていたAnkerのBluetoothスピーカーですが、アニメ視聴で気にならない程度まで改善することができましたので詫び記事です。

環境をデュアルディスプレイにしたのですが、スピーカーがメインモニター内蔵のものだけだったので、サブディスプレイで動画を見るようにしぶしぶBluetoothスピーカーを使用することにしました。(ぜんぜん違う位置から音が出るのが気持ち悪いので…)
口パクのない動画ならばまあ耐えられるかな、ダメだったらメインのほうで見ればいいしな…という気持ちだったものの、相変わらず音ズレがすごい。

音質はメインモニターのものよりも良いので、どうにか使いたくて検索したところ、以下の記事を発見しました。

www.wanelog.net


曰く、「本体のBluetoothマーク横のランプが白点滅している場合はPartyCastモードになっており、この状態だと音ズレが発生する」とのこと。

そこで自分のBluetoothスピーカーを確認してみるとまさにその通り、ランプが白点滅していました!!

電源ボタンと何度も押し間違えてたのでそのせいですね…(電源ボタンも横のランプ色が白)。

というわけでBluetoothボタンを押して、横のランプを青にして動画を見てみると、音ズレが改善されました!(なくなったわけではない)

少なくとも前の記事に書いたように「口パクが台詞1つ分ズレる感じなのがめちゃくちゃ気になる」ことはなくなりました。一瞬は遅れるので音ハメとかで画面凝視してると気になる程度なので、通常動画を流しておくくらいなら快適に見れるようになります。

自分の操作ミスでBluetoothスピーカーへの過剰な不評を垂れ流してしまいましたが、それはそれとして音ズレはするので、私のように音ズレが気になるタイプの音ゲーマーはおとなしく有線のスピーカー・イヤホンを購入したほうがいいと思います!

一年の大半で置物と化していたBluetoothスピーカーをこれからは積極的に使っていきたいと思います!