昭和生まれオタクの生活

昭和生まれのオタクが日々の暮らしについて書いていくブログです。

【アニメ感想】呪術廻戦「懐玉・玉折」を見たら夏油傑を病院に連れて行きたくなった

五条悟と夏油傑を異様なまでにピックアップした放送前プロモーションを見ながら「なんか変なアニオリ追加したりして渋谷事変の手抜かれたりしないかな…」と不安になっていた五条悟の過去編「懐玉・玉折」。全体的には原作に忠実でテンポも悪くはなく(25話の間延び感と29話の巻き感はちょっと不満)、OPやバトルのアニメーションも良かったです。

youtu.be

OP、圧倒的な爽やかさと人の心が全くないハンドクラップ挿入、非常に呪術廻戦らしい。

animestore.docomo.ne.jp

間延びした初手アニオリ引き伸ばしパートの中で圧倒的に私の琴線に触れたのはWindowsXPでした。すごい、この時期のWindowsXP感が出てる!(??)

原作の時点でわりと「2006年」の雰囲気が出てるのですが、WindowsXPの描写は原作にはなかったのでここでぐっときてしまいました。

けど夏油のガラケーは多分もっと小さかったと思うよ!今の巨大化したスマホを基準に作画してしまったんだろうか…。

animestore.docomo.ne.jp

原作を読んだとき、私は伏黒甚爾の声は東地宏樹小山力也といったWJ作品父親役定番ともいえる声のイメージだったので、子安武人という発表があったときは驚いたものです。あんなフィジカルギフテッド男にわりと優男のイメージのある子安を?!?!

※私はテイルズオブジアビスのジェイド・カーティス(CV:子安武人)をはじめ、遊戯王GX斎王琢磨(CV:子安武人)、ガンダムWゼクス・マーキス(CV:子安武人)が好きなタイプの女です

しかし実際本編で見てみると、「伏黒甚爾、えっちだな……」という感想が込み上げてきて仕方ない、そんな新しい甚爾の魅力に気づける演技でした。

後述の五条悟と夏油傑の関係といい、なんかこのアニメ原作では気づかなかった新たな視点が開ける…。

animestore.docomo.ne.jp

グッズ展開が異様にあった灰原(原作の展開を知っているとグッズ展開されていること自体に首を傾げなんともいえない気持ちになる)も結局アニオリはほぼなく、彼の術式が分かることもなかったのにビックリしました。テンポを損なうのでべつにいいのですが(私は劇場版の京都校&七海アニオリシーンも正直好きじゃない)、グッズ展開に関してなんとも言えない気持ちが更に増すことになり困惑ですよ。

あとナナミン、「ツダケンが高校生の演技してる…!」って言われてたけど遊戯王テニプリ世代が悲しむからやめろ!!!!!!(2006年、戻れない青い春)

 

アニメ化の際に最もピックアップされたのは「五条悟と夏油傑」、この2人の関係性だと思います。私も原作を読んだときに、「この2人は甚爾によって引き裂かれてしまったんだ…2人だけなら最強のままでいられたのに甚爾が横から全て壊したんだ…」と思ったものですが、アニメを見て「五条悟はともかく、夏油傑は甚爾がいなくてもいずれ五条悟と一緒にいることに耐えられなくなっただろう」という新しい解釈にたどり着いてしまいました。

アニメでは五条悟VS伏黒甚爾以降の夏油傑の様子が非常に病的に描かれています。

animestore.docomo.ne.jp

OPにもある拍手のシーン()では異様なほどの眼振が見られ、その後の学園生活のシーンでも目元には濃いクマが浮かび、顔色も悪いです。

誰か夏油傑を病院に連れていけ!!!

どうして誰も夏油に病院を勧めないんだ?!?!

私は以降ずっとそう思いながらアニメを見るハメになりました。

animestore.docomo.ne.jp

視聴者に対してわかりやすいようにという表現でしょうが、五条も、家入も、九十九も灰原も、なんなら夜蛾も、誰も夏油の体調を心配しない。五条の「ソーメン食い過ぎた?」という原作にあるセリフも「いやそれどころじゃねえだろ!?!?!」となってしまいます。

そして夏油が限界を迎え、五条と新宿で再会する頃にはすっかり夏油の顔色は良くなりクマも消えていました

そこで私は思いました。

「夏油傑は五条悟と一緒にいるべきじゃなかったんだ」、と。

この結論に達してしまったのは、果たして原作の時点からそうだったのか、それともアニメの解釈・描写に私が引きずられてしまったのか。

未だに本当にこのアニメの描写から導かれてしまった、私の結論に納得して良いものなのか悩みます。

五条はたぶん夏油とずっと一緒にいたかったでしょう。でも夏油はそうじゃなかった。

夏油はもう五条の隣にいられなかった。ずっと隣にいつづけたら夏油は本編とは別の形で壊れてしまっていたでしょう。

それが私の選んだ結論…(夏油傑風)。

 

といわけで渋谷事変も気合い入れてやってくれると嬉しいです!!

あと毎回ぷよクエの呪術廻戦コラボCMが流れたのが面白かったです!!復刻コラボじゃなくてちゃんと新規カードも作れよ!!(五条悟を1から引いて★7にしながら)

課金の音

 

 

【ゲームプレイ感想】FF16やりました

先日FF16をプレイ、クリアしました!1周しかしていないですが、とても面白かったので感想をしたためておきます。

※以下ネタバレしまくっています!!

ストーリー

先が気になるストーリー展開で非常にテンポ良く進むので、序盤は「このゲーム20時間くらいで終わっちゃわない…?!」と不安になるほどでした。実際は終盤に行くに連れてサブクエなどが増えるのでそんなことはなかったですけどね!

序盤からひたすら血!死!裸!といった感じで、CERO Dにも納得。主人公の攻撃モーションも倒れた敵に剣を突き刺したあとぐりぐり抉ってから蹴り飛ばす等殺意が高いので、偶に戦闘後にストーリー展開上敵が生きてると「え…なんで今ので生きて…?!?!」となります。

プレイしながらちょくちょく「テイルズオブベルセリアっぽくなってきたな…」と思いました。一度じゃなくてちょくちょく。両方奴隷解放系ダークファンタジーですしね。私は未プレイなのですが、テイルズオブアライズ的な雰囲気もあるという感想をよく聞きます。和製ダークファンタジーと言われるジャンル、TOBとFF16しかやったことないんですがこういうノリが多いのかな。

talesofberseria.tales-ch.jp

サブクエも序盤は少ないですが終盤になるとどっと増えます。設定や世界観の掘り下げがあるのでちゃんとプレイするのがおすすめです。

個人的にお気に入りのサブクエは「故郷の名所がなくなってしまったのでその形を模したパンを作ることを、パン職人に作ることを提案する」という内容のもの。後にそのパンが大ヒットして、集合体恐怖症が涙目になるほど店いっぱいに並ぶパンは感動すらしました。いや怖いよ。

キャラクター

公式サイトを見るくらいしか情報を入れてなかったので、「弟は絶対序盤に死ぬでしょ」とか召喚獣に変身する仲間たちが増えていくのか~」と思っていたら全然そんなことはなかった。むしろメインのパーティメンバーがほぼ公式サイトに載ってない!!

ガブと叔父さんは作中でのパーティイン時間で見れば、今までの作品だったらふつうに仲間キャラとして最優先にキャラ紹介されるべきだろ?!と思いました。特別な力はもってないけど背中を預けられる頼もしい仲間たちです。スクエニカフェで公式絵がちゃんと用意されてて嬉しかった。

サブクエやったり進行度で変化する会話の流れを追っているとモブにも愛着がわきます。中盤で街から街へ移動するたびに会っていた一山当てたい商人の顛末とか、作中に複数登場する異常宗教団体の一つの構成員が各街に潜んでいるのに気づいて驚くとか…。吟遊詩人が突然「閣下~~♪」って歌い出した時は本当に声が出るくらいびっくりしました。

個人的にはクリスタル自治領が崩壊した後、無事に薬売りの少女とディオンの恋人が生きてるかどうかが本当に気になります。無事だと明言してくれ…!!

全裸

序盤から血!謀略!セックス!みたいな展開なので裸が乱発するのですが、中盤あたりからおかしいくらい全裸ムービーを連発されて笑ってしまいました。

クライヴが全裸で牢に繋がれてるシーン、シドのアジトなのにシド本人が「裸は趣味じゃない」とか言い出したせいで「じゃあ誰がクライヴを全裸にしたんだよ…!!」と今でも気になって仕方がありません。

フーゴが妄想したクライヴ×ベネディクタNTR同人誌も、まさかクライヴは自分の全裸を妄想されているとは思わなかったでしょう。

そしてそのフーゴも、全裸のバルナバスとアルテマによって全裸を妄想具現化されるという全裸が全裸を呼ぶ謎の現象。

逆にクライヴとジルのシーンはやることやったっぽくて安心しました。全裸の必要性があるかと言われるとそうではないシーンを連発されたあとに見る純粋な全裸シーン(???)は精神に良い。

バルナバス、戦闘時の立ち振舞いがすごく武人で戦闘狂っぽくてカッコいいのに、メインで敵対するようになる際の初っ端のイベントが全裸膝枕ムービーなので、出てくるたびに「でもコイツ全裸なんだよな…」という気持ちになってしまい残念なようなそれでいいような複雑な気持ちでした。

バルナバスといえば斬鉄剣究極奥義大斬鉄が「おっ、ブラスティングゾーン(FF8)か?!」と思ったらそれをクライヴが斬鉄剣返し(FF8)ならぬ大斬鉄返ししたのであまりのFF8っぷりに笑ってしまいました。オーディンといったらFF13じゃなくてFF8なの?!?!

ノイズ

いままで自分がハマってきた作品と出演している声優さんのかみあいで、いろいろと情報がノイズになって大変でした。

ジル(CV潘めぐみ

遊戯王ZEXALに氷の女王の異名を持つ屈強な氷使いのCV潘めぐみがいるんですよ…

潘めぐみFF15にも出ていましたが、こちらも「イリスという名前」の「妹」キャラでめちゃくちゃ被っていて、FFスタッフは璃緒が好きなのか…?!と邪推してしまいます。(どうだろう?)

animestore.docomo.ne.jp

animestore.docomo.ne.jp

アルテマ(CV宮本充

いや完全にドン・サウザンドじゃん!!ドン・サウザンドだよ!!

ラストバトルでちょっと感情的になりすぎちゃったあたりは「ドンさんってすごかったのかもしれねえ…」と謎のドン・サウザンド再評価をしてしまいました。

animestore.docomo.ne.jp

ZEXAL関連だとあとバハムート戦後、突然クライヴの脳内にディオンの記憶が流れ込んできたシーンがあまりにも「遊戯王ZEXAL124話で見た記憶交換ビームだ!!」ってなってしまいました。記憶交換ビーム、遊戯王ZEXALだけじゃなかったんだ…。

animestore.docomo.ne.jp

ジョシュア(CV大塚剛央)

直前に機動戦士ガンダム水星の魔女23話を浴びていたので本当に全てがノイズでした。

animestore.docomo.ne.jp

「兄さん!」って言うたびにべつのブラコン弟が脳裏にカットインする。しかもブラコンのベクトルがめちゃくちゃ似てる。宇宙で相乗り巨大ロボ(ロボではない)決戦もする。兄に対して「高潔で傲慢なところが罪!!」みたいな事言いながら殴りかかってくる。なんでそこまで被るのが???クライヴの声優さんのツイートでも言及されてましたが、そりゃFF16の収録のほうが速いだろうけどこんなにキャラ被りしたブラコンの弟を同じ声優さんが演じるコトある?!?!

でもFF16の発売日のほうが23話放送よりもギリ速いので、発売日に買って徹夜でプレイした人なんかは、逆にどういう気持ちで機動戦士ガンダム水星の魔女23話を見たんだろう…?!?!

戦闘中になんかすごい濁点ボイスで叫ぶので、「ラウダの声に突然濁点がつきだすの、ラウダがそういうキャラというわけじゃなくて中の人がもとからそういう声なんだ…」という悟りの境地に達しました。

またFF16をクリアした後ラウダの声を聞いたら逆に、脳内に腕組んで顎に片手添えてぶつぶつ考え込んでるジョシュアの姿が脳内にカットインしてきてなんだこれ…となりました。

youtu.be

↑なんだこれ…となった動画

設定

序盤に街を探索していて井戸の中にクリスタルが設置されていて、魔法で水が湧いているというくだりを見た時「いやそこまで魔法で?!」と驚いたのですが、ちゃんとそのあたりストーリー上意味がある設定だったので、「そこちゃんと拾うんだ…」と感心しました。誠意がある作りだ。

ガブと叔父さん、サブクエやモブハントを優先的にこなしていると彼らを連れ回した状態でエーテル溜まりに行くことになるのですが「アカシアになっちゃわない?!?!大丈夫?!?!」と非常に不安になったのですが、ちゃんと「北部の民はアカシアになりにくい」「ドミナントの血族はアカシアになりにくい」という設定がゲーム中で説明されていてよかったです。

戦闘

最初のフェニックスVSイフリートで地獄の火炎が止められずにゲームオーバーしましたが?!?!?(早すぎる)

というわけでアクションフォーカスでオートスローを常時つけてました。道中めちゃくちゃ落ちてるポーションが余るくらいの難易度でプレイできて楽しかったです。

オートスローつけていても、画面にR1が出てくる前に回避成功したり、指示通り回避しただけじゃ避けられない攻撃があったりするので、過度に難易度が低くならずに自然と回避のタイミングをつかめるようになる…というのが良かったです。

序盤はこちらが不慣れなこと、召喚獣の選択肢が狭いことから戦闘が単調で長くなりがち(なので最初から「可能な限り攻撃力を上げる装備にしていかないとダメだ…」となった)ですが、タイタンをゲットしたあたりからタイタンカウンターの有能さも加わって一気に面白くなりました。

最終的に、

  • フェニックス(転生の炎、ウィル・オ・ウィスク)
  • シヴァ(ダイヤモンドダスト、ライトニングロッド)
  • タイタン(ワインダップ、ギガフレア)

で使ってました。リボルバードライヴことイグニッションも(DFFでスコール使ってたし)よく入れてましたね。

オートスローとタイタンとシヴァのフィートが相性が良く、カウンター重視の立ち回りをしていたので、バハムートやオーディンを全然使っておらず、石碑の試練は立ち回りをイチから理解しなければいけなかったので苦労しました…。斬鉄剣全段当てるの難しい!慣れれば最強らしいですけど!!

FF15と比較

FF15と比較している記事をよく見ますが、

ゲームのジャンルが全然違うので比較するもんじゃねえよ!!!!

というのが正直な感想です。
FF16は「ストーリーの続きが気になる!どんどん先に進もう!!」というゲームですが、FF15は「私はもっと釣りやキャンプがしたいんだ!!先に進みたくない!!」というゲームです。

FF15ではDLC一切なしの状態で釣りコンプしたくらいの異常者なので、最初は「なんで16は釣りがないんだ…」と思っていましたが、進めれば進めるほど「釣りやってる場合じゃねえもんな16は…」と納得しました。

イフリートの扱いについても、「過去作では序盤に入手できる弱い召喚獣みたいなイメージだったけどFF16だと主人公に出世!」と未だに語られがちなんですが、15で既にラスボスやってるんですよね。もはや順当なのでは…?とFF15やってる身からすると思います。

どちらも楽しく遊んだので、好き嫌いは完全に好みだと思います。ちなみに私はFF15はスタッフロール中に泣きましたが16は泣きませんでした。16のスタッフロール、メドレーですらないぶつ切りBGMをくっそ長い時間聞かされるの本当にどうにかしてると思ったので、そこを一番改善してほしいです…

1年くらい使った「トラベルサンブロックアンブレラ」の感想

いつの間にか梅雨と日傘のシーズン直前ですね!

去年高性能日傘としてツイッターでバズりまくった果てにメーカー品切れしまくっていたモンベルの「サンブロックアンブレラ」、皆さん覚えているでしょうか。

webshop.montbell.jp

私も例に漏れず買いに行って品切れで買えなかったのですが(…)、その際に「トラベルサンブロックアンブレラ」のほうを購入し、1年くらい使ったので感想を書いていきたいと思います。

webshop.montbell.jp

比較対象が何もない分かりづらい実物画像

とにかく軽い!

びっくりするくらい軽いです。折り畳み傘を常に持ち歩くタイプの人間なので、今まで何種類も折りたたみ傘を持ち歩いてきたのですが本当に軽い。それでいて大きさは十分にあり、作りもしっかりしています。

モンベルの「トラベル」がついてる傘は持ち運びを重視して軽量になっているのですが、サンブロックでこの軽さなら更に軽い通常の「トラベルアンブレラ」は一体どれだけ軽いんだ…。

webshop.montbell.jp

乾くのがすっごく速い

出勤時に使用し、会社の中で広げて干しておいたら退勤する頃にはもうすっかり乾いていました。それまで使っていた折りたたみ傘は会社にいる間干しているくらいじゃビシャビシャのままだったので、こんなに違うものなのか?!と驚きました。

折りたたんだ状態でも、かなり水はけが違う気がします。

ちょっと小ささは感じる

コンパクトなだけあって、小柄な自分でも少し小ささを感じる場面はあります。とはいえどしゃぶりの時にリュックが濡れる…程度なので、普段からよほど大きな折りたたみ傘を使用していない限りは気にならないと思います。

開閉は完全手動&ストラップの位置が気になる

ワンタッチタイプの傘に慣れていると、骨を手で折るタイプなのが不便に感じると思います。

あと持ち運びの際にストラップが取っ手側じゃなくて傘の頭側(?)についてるのが「なんで?!」となります。1年使ってても相変わらず「なんで?!」と思いますね…。収納ケースにも「持ち手が下、頭が上」に来るように入れるようになっているので、どうにも違和感はあります。前述の通り水はけがいいので取っ手側に水がたまる…みたいなことはないのですが。

 

雨傘としての特徴ばかりになってしまいましたが、こんな感じです。

というもの「主に日傘用途の晴雨兼用傘として購入したので、事前に調べた情報が日傘としてのものばかりだった」ので、「実際に使ってみたら事前情報になかった雨傘としての性能がめちゃくちゃ良かった」のが印象に残っているんですよね…。

あと私が日傘を普段使わない、日傘をこれ以前に購入したことがないので、日傘としての性能の良し悪しがよくわからないというのもあります。

それで日傘として使って不満はないので、十分品質は証明されているのでは…とも思いますが、やはり完全に体を覆う日陰を作る、という用途であれば、「トラベル」ではない「サンブロックアンブレラ」のほうが性能は優れているのではないかと思います。小さいということは間違いないですからね。

モンベルの通販はたぶん公式サイトからしかできませんが、今現在既に在庫状況が入荷待ちになっています。気になる方は早めにチェックしたほうがいいかも!(去年も7月にはもうどこも全滅でしたしね…)

【ぷよクエ10周年】冒険の魔導師アルルのどのあたりが初代オマージュなのか

ぷよクエくん10周年おめでとうございます!

今回出てきた「冒険の魔導師アルル」ですが、生放送で細山田Pが「初代オマージュで作った」などと意味不明なことを言っていましたが、イラストの元ネタを考察して「本当に初代オマージュなのか?」ということを検証していきます。

★7イラストの元ネタ

冒険の魔導師アルルの★7イラストの元ネタは間違いなく「ぷよぷよ~ん」のアルルの立ち絵です。

 

※この記事内の「ぷよぷよ~ん」のイラストは「ぷよぷよ アートワークコレクション」から引用しています。コンパイル時代のイラストもたくさん載ってるんですがなんか解像度が低くていろんな意味で不安になります…。

そもそもコスチュームが完全に「ぷよぷよ~ん」のアルルなので、これで「ぷよぷよ~んではないです」は絶対無理があるよ…って感じすぎますね。

フルパワースキル発動時にはスケルトンT、マミー、ナスグレイブのSDキャラが出てきます。「めくるめくアリィ」や「あんどうりんご」と同じ系統の演出ですね。

スケT、マミー、ナスグレが出てくる

このキャラ選、生放送では「初代ぷよぷよのキャラ」とか言われてましたが、このメンツで真っ先に思い出されるのは初代ぷよぷよよりもたちばな真未の「とっても!ぷよぷよです。

全6巻、未だに全部持ってます

ていうかフルパワーの絵ととっぷよ1巻表紙のスケルトンT、マミー、ナスグレイブのポーズ同じですね(笑)。

「とっても!ぷよぷよ」は昔小学館の学年別学習雑誌(「小学一年生」「小学二年生」」「小学三年生」「小学四年生」)に連載されていたアルルを主人公としたぷよぷよのマンガで、作中ではケルトンT、マミー、ナスグレイブはサタンの子分の3人組としてレギュラーキャラクターでした。(ルルーやシェゾよりも正直出番多いのでは?)
初代のNOT人型キャラの中でもこの3人をわざわざチョイスするのはこの作品を意識しているとしか思えません。

「とっても!ぷよぷよ」では「ばよえ~ん」がおじゃまぷよ・ぷよぷよを大量に召喚し敵を押しつぶすという攻撃呪文扱いになっています。元々の「魔導物語」では、「ばよえ~ん」は「敵を感動させて行動不能状態にする」という状態異常付与技なのですが、この作品での扱いの影響を受けて、SS版魔導物語等では攻撃呪文になっています。今回の「冒険の魔導師アルル」のスキルの演出(魔法陣からぷよぷよが現れる)もこれをイメージしているように見えます。

とくもりチェンジイラストの元ネタ

とくもりチェンジのイラストも、「ぷよぷよ~ん」のスキル発動時のポーズが元ネタでしょう。

 

フルパワー時に頭にカーバンクルをのせているので、もしかしたらドリームキャスト版のパッケージ絵のほうかもしれません。

DC版よ~んのパッケージイラスト

フルパワースキル発動時は、出現するSDキャラがルルーとシェゾになります。よりによって二人とも「ぷよぷよ~ん」のコスチュームです。

よ~んコスのルルーとシェゾが出てくる

これでどうして「ぷよぷよ~ん」ではないとか言うのか…?!?!

よ~んコスのルルーは「しゅんげきのルルー」としてぷよクエにも実装済みですが、よ~んコスのシェゾはぷよクエには未実装なので今後実装されることに期待ですね。

ARSに異様にこだわるセガの謎

さて、ここまで「ぷよぷよ~ん」が元ネタであると主張してきましたが、「ぷよぷよ~ん」はストーリーモードでアルルに同行する仲間が複数人います。ドラコケンタウロス、セリリ、ウィッチ、チコの4人なのですが……なんで同行する仲間キャラでもないルルーとシェゾが出てくるんでしょうね?(本気で疑問)

ぷよぷよ~ん」、ルルーはともかくシェゾは本気でストーリーの本筋に一切関係なくなんかチコの家に泥棒に入ったらアルルにコテンパンにやられるという程度の扱いです。

ぷよぷよ~ん」が元ネタであるなら、アルルの仲間ヅラしてルルーとシェゾが出てくるのは正直おかしいですし、フルパワー前に出てくるマミーとナスグレイブはそもそも「ぷよぷよ~ん」に出てきません。

公式生放送では「初代ARSが…」とか言われていましたが、そもそも「ARS」すなわち「アルルとルルーとシェゾ」がコンパイル時代のぷよぷよ魔導物語で3人メイン!として張った作品はタイトルを冠する「魔導物語ARS」と「わくわくぷよぷよダンジョン」の2作品だけです。(SS魔導は開発初期なんかはこの3人をメインに宣伝されていましたが、実際に世に出た作品は「アルルとルルー」であり、シェゾはメインではありません)

セガぷよはその後も作品のメインキャラ3人のネーミングを「ARS」にすることにこだわりを見せていますし、今回も「初代ARS」とアッピールしていますが、どうしてここまでARSにこだわるのか、シェゾファンの私でも首を傾げます。

セガがなぜここまでARSにこだわるのか…こだわるのなら何故アルルとウィッチばかりフルパワーを増やしてルルーとシェゾに新カードをよこさないのか…シェゾに至ってはよ~んコスすら実装しないのか…謎が解ける日は果たして来るのでしょうか。

【遊戯王マスターデュエル】星遺物ソロ完結(取り急ぎ版)と最近使ってるオルフェゴール

マスターデュエルのソロモードでついに「星遺物」ストーリーが完結しました!

(前回までのあらすじ↓)

hitotonoya.hatenablog.com

 

全体のストーリーはマスターガイド6で語られていますが、今回も新情報がありましたね。逆にマスターガイドにしか書かれてない情報もあるので、ソロモードをプレイして「星遺物」ストーリーが好きになった人、気になった人は要チェックです。

 

今ちょっと忙しいので取り急ぎ衝撃的だったとこの感想だけ書いて、後で長々と語りたいです。

シンプルで面白い一文

ディンギルス、結局ニンギルスだった

今回判明した新情報で何より衝撃的だったのはやはりディンギルスはニンギルス本人をも組み込んで錬成された巨大ロボだった」ということです。

「自らをも組み込んだ」とかマスターガイドには書いてなかったんですけど!

マスターガイド6発売前はディンギルスはニンギルスの成れの果てという解釈が主流だったぽいのがネットの至る所に残っていますが、マスターガイド6にはディンギルスはニンギルスが錬成した巨大ロボ」と書かれていたのでディンギルス=ニンギルス説は否定された…かと思ったら結局実質ニンギルスだったのかよ!!という衝撃の真実~。

確かにディンギルス=ニンギルスなら、《オルフェゴール・ロンギルス》が機械族なのも、《宵星の騎士ギルス》でメカとして生まれ変わっているのも自然な流れのような気がします。(そうかな…??そうかも…)

アクセサリー大量追加!

「星遺物」ストーリー関連のアクセサリーが報酬で大量追加、ガラテア(星遺物トークン版)メイトが報酬とかびっくりですよ。

前回の更新分でCPU専用アイコンだったロンギルスのアイコンもあるし、アストラムどころかディンギルスのアイコン&スリーブも配られてオルフェゴール使いとしてはどれを使えばいいの~~~~?!と歓喜の悲鳴モノですよ。

アクセサリー選び放題

もうちょっとわがまま言うとガラテアメイトはモーションが配布なので少なすぎるのを改善してほしかった…というのとバベルのフィールドとオルフェゴールをイメージしたデッキケースとかもあればもっと嬉しいです(強欲な壺)

ストーリーで使われてたサイバースのフィールドも雰囲気にあってて良かったですね、そのうちショップに並ぶのかな??

最近使ってるデッキ

今月はランク戦も面倒になって止めてるので、先日まであったデュエリストカップも報酬だけもらうか~としてたのですが、なんか1stステージ突破かなり早い段階でできてしまいました…。(2ndはほぼやってないです)

新しく【P.U.N.Kオルフェゴール】を組んだのですが、使ってたら楽しくてデュエルしまくってしまいましたね。

DC1stステージ突破PUNKオルフェ

今までのオルフェゴールと違って召喚権をPUNKのほうに割いて、《混沌魔龍 カオス・ルーラー》や《真血公ヴァンパイア》で墓地にオルフェゴールを落としてから動くデッキです。

www.db.yugioh-card.com

www.db.yugioh-card.com

www.db.yugioh-card.com

www.db.yugioh-card.com

相手のデッキの厚さを見て《真血公ヴァンパイア》を出すか出さないか決めたり、PUNK側でいかに相手の妨害を踏むか、もしくは相手が絶対止めに来る《宵星の騎士ギルス》を囮にしてPUNK側を通すかを考えるのも楽しいです。うまく通れば通常のオルフェゴール展開より妨害数が増えるのも良い。

P.U.N.Kが伝統芸能(能・雅楽)モチーフなので音楽モチーフという共通点もあるのがいいですね!

まだしばらくはオルフェゴールで楽しく遊べそうです。

我流ココアの作り方

fgoでテスカトリポカ実装からのバレンタインでホットチョコレート実質ココアがアツいわけですが(そうかな?)、私も数年前から自宅でココアを作るのにハマっています。今回はいつも作っているココアの作り方を紹介します。

①片手鍋にココアと砂糖を入れる

ココアと砂糖は1人ぶん小さじ2杯。使っているココアは「バンホーテンピュアココア」なので、缶に書いてある通りに基本作ります。ただ私は砂糖の量に日和ってしまいがちで、毎回分量の半分くらいにしてしまいます。絶対レシピ通りに作ったほうがおいしいので、皆さんはレシピどおりに作りましょう。公式サイトからも見れます!!

vanhoutencocoa.jp

砂糖はルピシアの「紅茶の砂糖forチャイ」。我が家では基本的に料理に砂糖を使わないので砂糖が常備されておらず、ルピシアのグランマルシェでチャイセットを買うと勝手についてくるやつ(…)をココアに使ってます。

ココア作るならふつうの上白糖がいいんじゃないかな…と正直思います。

www.lupicia.com

砂糖の量はもっと多いほうがいいよ!!

②牛乳を入れて練る

①の中に少量の牛乳(缶に分量が書いてあるのでその通りに作るといいよ!)を入れて混ぜるとペースト状になるのでダマがなくなるようにひたすら練ります。

数年ココアを練って悟ったことは「砂糖の量が少ないとダマになりやすい」「砂糖の量が正確であるほどなめらかになる」です。なのでしつこいようですが砂糖の量は日和らないほうが絶対おいしいです。

砂糖の量が正確なほどなめらかに練れるよ!

練るのに使っているのは無印の「シリコーンジャムスプーン」です。ミルクパンでココアやらチャイやら作るのにたいへんちょうどいいサイズ。欠点は火にかけた鍋に入れたままほっとくとすぐ熱くなるところくらいです。

www.muji.com

昔はふつうにプラスチックのスプーン使ってたんですが、鍋についたココアをこそいだりしてたら先端がえぐい削れ方したので流石にやめました…(反省)

 

③牛乳を加えて混ぜながらあたためる

牛乳を加えて沸騰しないように火にかけます。これも長年ココアを練って悟ったのですが、砂糖の量が正確なほど牛乳にココアが溶けてくれます。砂糖の量は日和らないようにしましょう。

砂糖の量が正確なほど牛乳にとけるよ!

④鷹の爪を1/3くらい入れる

fgoケツァルコアトルのバレンタインイベントを読んでからココアに唐辛子を入れるという行為に妙に憧れを抱いていたので、自分でココア作るときはやるようになりました。辛いの苦手なので鷹の爪からタネをとって、1/3くらいの長さにしてあたため時間の半分ほどココアと一緒に混ぜて加熱します。

唐辛子の辛さとココア(砂糖)の甘さがいい感じに引き立て合います。辛いの大丈夫な人はもう少し量増やしてもいいかも…。

うっかりタネが入っちゃったのでこの後ちゃんと取り出したよ!

⑤マグカップに有塩バターをひとかけ入れてココアを注ぐ

沸騰直前で火を止めたら、バターをひとかけ入れたマグカップに注いで完成です。

バターを入れるとコクが出て、塩味がココア(砂糖)の甘さを引き立ててくれます。鷹の爪とバターのおかげで甘いおやつ飲み物というより体を温める健康ホットドリンク!という感じで飲んでいます。カロリーは高くなるけどね!!

マグカップに注ぐのがヘタクソなので完成画像はないです。(今までの鍋の画像もきれいさが全くないが…?)

 

ココアを鍋で作っているとなんだか充実した人生を送っている気持ちになれるので、皆さんも時間があったらやってみてください。